2023/11/21
【艦これアーケード】歴史考察:捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦 機動部隊本隊の編成【史実の確認】
レイテ沖海戦 帝国海軍戦闘序列
前回は日本軍の戦闘序列でしたが、今回は機動部隊本隊の編成を確認します。
機動部隊本隊
機動部隊前衛となるはずだった第二遊撃部隊は、台湾沖航空戦の掃討戦に出撃したため機動部隊本隊と合流できず機動部隊の護衛艦隊が不足しています。また、台湾沖航空戦に派遣した航空隊が捷一号作戦発動までに戻っておらず、運用予定の半数にも満たない100機余の航空機しか準備できませんでした。
艦これにおける機動部隊本隊
現行アドバタイズ動画にもレイテ沖海戦(エンガノ岬沖海戦)時の機動部隊本隊をモチーフとしたと思われるパートがありますが、艦これのカードで機動部隊本隊の編成を見てみましょう。なお、ブラウザ版の仕様にアーケード版が準拠するならば、機動部隊本隊の出番は捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)となります。
瑞鶴改二、改二甲は、【決戦仕様mode】カードがあります。恐らく捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)時に実装されるでしょう。4空母はレイテ沖海戦時に施された迷彩塗装が反映されたグラフィックになっていますね。瑞鳳は「改二」が決戦仕様と言えるでしょうか。多摩改二は北方海域での活動が長かった事を考慮された仕様ですので、実装の可能性は薄いと考えています。白い鉢巻(島風は白リボン)はレイテ決戦仕様の共通項ですが、白襷隊(旅順要塞攻撃時の決死隊)がモチーフなんでしょうか。
護衛の駆逐連隊の未実装艦はブラウザ版でも未実装ですので実装の可能性は極めて薄いと考えます。
戦闘の様相
機動部隊本隊の出番は、捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)になると思いますが、連合艦隊(機動部隊)での出撃となるでしょう。マップ上には敵空襲部隊が跳梁跋扈、空母で制空権を確保して伊勢・日向改二の特殊攻撃で深海棲艦を撃破、敵編成にツ級が居てボーキサイトががが・・・。までは予想しています。

機動部隊本隊

艦これにおける機動部隊本隊



戦闘の様相
機動部隊本隊の出番は、捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)になると思いますが、連合艦隊(機動部隊)での出撃となるでしょう。マップ上には敵空襲部隊が跳梁跋扈、空母で制空権を確保して伊勢・日向改二の特殊攻撃で深海棲艦を撃破、敵編成にツ級が居てボーキサイトががが・・・。までは予想しています。
- 関連記事
-
-
【艦これアーケード】歴史考察:捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦 スリガオ海峡海戦【史実の確認】 2023/12/03
-
【艦これアーケード】歴史考察:捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦 アメリカ軍の編成(ブラウザ版実装艦抜粋)【史実の確認】 2023/12/03
-
【艦これアーケード】歴史考察:捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦 第二遊撃部隊の編成【史実の確認】 2023/11/26
-
【艦これアーケード】歴史考察:捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦 第一遊撃部隊第三部隊(西村艦隊)の編成【史実の確認】 2023/11/26
-
【艦これアーケード】歴史考察:捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦 第一遊撃部隊(栗田艦隊)の編成【史実の確認】 2023/11/25
-
【艦これアーケード】歴史考察:捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦 機動部隊本隊の編成【史実の確認】 2023/11/21
-
【艦これアーケード】歴史考察:捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇) レイテ沖海戦 戦闘序列【史実の確認】 2023/11/19
-
【艦これアーケード】歴史考察:捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇) レイテ沖海戦 開戦【史実の確認】 2023/11/15
-
【艦これアーケード】歴史考察:捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇) 台湾沖航空戦【史実の確認】 2023/11/11
-
【艦これアーケード】歴史考察:捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇) 捷号作戦について【史実の確認】 2023/11/09
-
コメント