2023/11/11
【艦これアーケード】歴史考察:捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇) 台湾沖航空戦【史実の確認】
台湾沖航空戦 昭和19年(1944年)10月12日 - 10月16日
フィリピンのレイテ島への上陸作戦の前哨戦として、米機動部隊が台湾から沖縄にかけての日本軍航空基地を攻撃、これを日本軍基地航空隊が迎撃しました。米機動部隊の損害は軽微だったものの、日本軍は米機動部隊壊滅と戦果を大誤認、いわゆる「大本営発表」となります。
捷号作戦では夜間攻撃が重視されていましたが、夜間攻撃に予定されていた照明隊が吊光投弾使用の困難からほぼ実施されず、接触機もなかったので戦果確認が極めて困難な状況でした。また、自爆機の海面火災も戦果誤認の大きな要因となりました。本航空戦では米側のハルゼーですら攻撃を受けた際に自艦隊が炎上した様子を見て大損害を受けたと誤認しており、日本側の戦果誤認も無理のないことでした。
この航空戦を指揮した第二航空艦隊司令部は10月15日の時点で戦果誤認に気付いていましたが、大本営にも連合艦隊司令部にもこの事は報告されませんでした。翌16日に索敵機から台湾沖で空母7隻を含む米機動部隊発見の報があり、米機動部隊の壊滅が誤認と明らかになります。連合艦隊司令部(日吉)では、連合艦隊航空参謀淵田美津雄中佐、軍令部航空参謀鈴木栄二郎中佐、第二航空艦隊兼T攻撃(夜間攻撃)部隊航空参謀田中正臣少佐、連合艦隊情報参謀中島親孝少佐の4人で再検討が行われ、航空母艦4隻撃破程度、撃沈はまず無いと結論付けています。
この航空戦で日本軍は312機の航空機を喪失、実際の戦果は巡洋艦2隻を大破させただけでした。
大本営海軍部によって大戦果が誤認であったと再判定された事実は、米軍のレイテ島上陸後の20日に開かれたフィリピン決戦に向けた陸海軍合同の作戦会議においても陸軍側には伝達されませんでした。
陸軍は台湾沖航空戦の戦果誤認を知らないままルソン島での迎撃方針を、「レイテ島の決戦」に大変換し、決戦兵力をレイテ島へ増派しました。しかしながら、壊滅したはずの米機動部隊からの空襲を受け第26師団や第68旅団などの物資・装備の過半が海へ沈み、今まで必死に積み上げてきたフィリピン決戦準備は水泡に帰しました。更にルソン島の兵力引抜きの補填のため、台湾から第10師団がルソン島へ、その補填のために沖縄から第9師団が台湾へ転進しました。この事は後の沖縄戦における戦力不足の要因となります。
一方、マッカーサー大将率いる米攻略部隊は第38任務部隊が台湾・南西諸島方面で陽動を行っている間に第77任務部隊の援護下、集結地であるニューギニアのホーランディアとマヌス島を梯次に出撃、第一梯団が10月17日にレイテ島に上陸します。

捷号作戦では夜間攻撃が重視されていましたが、夜間攻撃に予定されていた照明隊が吊光投弾使用の困難からほぼ実施されず、接触機もなかったので戦果確認が極めて困難な状況でした。また、自爆機の海面火災も戦果誤認の大きな要因となりました。本航空戦では米側のハルゼーですら攻撃を受けた際に自艦隊が炎上した様子を見て大損害を受けたと誤認しており、日本側の戦果誤認も無理のないことでした。

この航空戦で日本軍は312機の航空機を喪失、実際の戦果は巡洋艦2隻を大破させただけでした。

陸軍は台湾沖航空戦の戦果誤認を知らないままルソン島での迎撃方針を、「レイテ島の決戦」に大変換し、決戦兵力をレイテ島へ増派しました。しかしながら、壊滅したはずの米機動部隊からの空襲を受け第26師団や第68旅団などの物資・装備の過半が海へ沈み、今まで必死に積み上げてきたフィリピン決戦準備は水泡に帰しました。更にルソン島の兵力引抜きの補填のため、台湾から第10師団がルソン島へ、その補填のために沖縄から第9師団が台湾へ転進しました。この事は後の沖縄戦における戦力不足の要因となります。
一方、マッカーサー大将率いる米攻略部隊は第38任務部隊が台湾・南西諸島方面で陽動を行っている間に第77任務部隊の援護下、集結地であるニューギニアのホーランディアとマヌス島を梯次に出撃、第一梯団が10月17日にレイテ島に上陸します。
- 関連記事
-
-
【艦これアーケード】歴史考察:捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦 スリガオ海峡海戦【史実の確認】 2023/12/03
-
【艦これアーケード】歴史考察:捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦 アメリカ軍の編成(ブラウザ版実装艦抜粋)【史実の確認】 2023/12/03
-
【艦これアーケード】歴史考察:捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦 第二遊撃部隊の編成【史実の確認】 2023/11/26
-
【艦これアーケード】歴史考察:捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦 第一遊撃部隊第三部隊(西村艦隊)の編成【史実の確認】 2023/11/26
-
【艦これアーケード】歴史考察:捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦 第一遊撃部隊(栗田艦隊)の編成【史実の確認】 2023/11/25
-
【艦これアーケード】歴史考察:捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦 機動部隊本隊の編成【史実の確認】 2023/11/21
-
【艦これアーケード】歴史考察:捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇) レイテ沖海戦 戦闘序列【史実の確認】 2023/11/19
-
【艦これアーケード】歴史考察:捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇) レイテ沖海戦 開戦【史実の確認】 2023/11/15
-
【艦これアーケード】歴史考察:捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇) 台湾沖航空戦【史実の確認】 2023/11/11
-
【艦これアーケード】歴史考察:捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇) 捷号作戦について【史実の確認】 2023/11/09
-
コメント