艦これアーケード/街道・水路歩き たけやん/ひなたの日記帳

ゲームプレイ&探索記録と考察を少々

【岩手県盛岡市】じゃじゃ麺の食べ方について【騎兵連隊・戦後引揚者にルーツ?】

 連休で久しぶりに盛岡を訪問しました。盛岡といえば美味しいものがたくさんありますが、柳屋のキムチ納豆ラーメンとじゃじゃ麵どちらか悩んだ末にじゃじゃ麵を選択です。ジャージャー麵について ジャージャー麺はラーメン屋や中華料理店でたまに見かけますが、炸醬麺と書き、中国発祥の麺料理です。炸醬麺は中国本土以外にも日本や台湾、韓国でも食べられており、各国で味がアレンジされています。じゃじゃ麺について じゃじゃ...

続きを読む

【艦これアーケード】扶桑改二の実装、甲標的 丙型の効果調整について【9月アップデートまとめ】

 久しぶりにゲームセンターに足を運びましたので9月アップデート内容のまとめです。タイムリーさに欠ける投稿ですが、自分用の覚書となります事ご容赦ください。扶桑改二の実装 9月21日(木)より「扶桑改二」が追加されました。詳細は艦これアーケードセガ公式:9月21日(木)より「扶桑改二」が追加されました! 2023.9.21でご確認ください。なお、9月14日(木) 7:00 ~ 10月11日(水) 7:00の間、【浴衣mode】の艦娘カードが追加され...

続きを読む

甲標的運用について 2023.10.01修正

甲標的運用の流れ 航空戦及び砲撃戦が発生した場合、指定地点に移動中の甲標的はその場で待機(停止)する。 砲撃戦において甲標的が砲撃戦開始時とその30秒後の2回、支援雷撃を行う。2回目の支援雷撃の2秒前には左画面と探針音による雷撃予告がある。また、甲標的上に準備完了までの残り時間がカウントダウン表示されている。甲標的運用可能艦(2023.02.04現在) 甲標的の雷撃は装備艦の雷装値に大きく依存する。このため、素...

続きを読む

【平将門の乱】平将門由来の史跡について【茨城県坂東市岩井、埼玉県幸手市神明内、東京都江東区亀戸】

 将門は「新皇」を自称、石井(岩井:茨城県坂東市)に政庁を置き、関東諸国の国司を新たに任命します。将門謀反の報が朝廷に届いたのと同時期に西国から藤原純友の乱の報告もあり、朝廷は大いに動揺します。 朝廷は諸社諸寺に調伏の祈祷を命じ、翌天慶3年(940年)1月19日に参議藤原忠文が征東大将軍に任じられます。 この頃、関東では将門が兵5000を率いて常陸国へ出陣、平貞盛と藤原維幾の子為憲の行方を捜索するものの、発...

続きを読む