艦これアーケード/街道・水路歩き たけやん/ひなたの日記帳

ゲームプレイ&探索記録と考察を少々

【艦これアーケード】2023.01.26実装 新規開発可能装備について【カ号観測機、中型バルジ、九五式爆雷】

 秘書艦あきつ丸改で理論値10/10/10/40でカ号観測機の開発を確認しました。☆3装備ですので開発率は渋めのようですね。 秘書艦金剛改二丙により中型バルジの理論値である10/10/120/10で開発を確認です。大型バルジは理論値が10/10/300/10と鋼材Maxですから、仮にそれ以下の鋼材で開発可能だとしても最低値が読めませんので検証は未実施です。 秘書艦は長波改二です。前回、日和って爆雷レシピ10/30/10/10での開発を確認していま...

続きを読む

【浦和・大宮・与野合併】なぜ、さいたま市は『ひらがな』表記なのか?【さいたま市】

さいたま市 埼玉県の県庁所在地で政令指定都市です。埼玉県人の最大勢力都市ですので、競馬界のサンデーサイレンス的存在と言えるでしょう。さいたま市は、日本の政令指定都市ならびに都道府県庁所在地では初のひらがな表記の市であり現在も唯一の例となっています。なぜ、さいたま市はひらがな表記なのか。 埼玉県人が馬鹿だから漢字が読めないという説がありますが、流石にふりがなが振ってあれば読めますので説得力に欠けます...

続きを読む

【艦これアーケード】2023.01.26実装 新規開発可能装備について【九五式爆雷、大発動艇】

 秘書艦あきつ丸改の最低値で大発動艇の開発を確認しました。あきつ丸の第三開発からも入手可能ですが、通常開発でドラム缶並に開発されますのでレアリティが大暴落です。新規、復活勢の事を考慮すれば、☆1装備ですしこの位が適正なのでしょうね。 カ号観測機を10/10/10/40で狙ってみましたが、レア艦載機並の開発率なのか確認できていません。 九五式爆雷は10/20/10/10で試行していましたが、開発されないので日和って爆雷レシ...

続きを読む

【艦これアーケード】2023.01.26実装 新規開発可能装備について【水雷系最低値】

 秘書艦:長波改二で最低値10/10/10/10で25㎜単装機銃と91式高射装置の開発を確認しました。何気に25㎜単装機銃と91式高射装置は新規実装装備ですね。使うかと言われれば、うん。まあ、そうねえ・・・。 その後、九五式爆雷を理論値の10/20/10/10で狙ってみましたが開発は未確認です。開発成功率が低いのか、爆雷レシピの10/30/10/10でないと開発できないかについては更に精査する必要があるでしょう。...

続きを読む

【埼玉県人限定販売】『そこらへんの草』を使った総菜『解答編』【春日部】

埼玉県人力テストその1 ①マスコット、②美少女キャラ、③男性の名前を答えよ。解答①コバトンは埼玉県の鳥であるシラコバトをモチーフとした埼玉県のマスコットキャラクターです。 後発キャラの『さいたまっち』と間違える埼玉県人は少ないと思いますが、埼玉県警のマスコットキャラクター『ポッポ君』と混同しがちですので要注意ですね。 千葉県のマスコットキャラクター『チーバ君』はライバルですので併せて覚えておくと良いで...

続きを読む

【艦これアーケード】1月26日(木)より開発可能な装備が追加されます。【9種類】

 艦これアーケードセガ公式より告知です。本日、1月26日(木)より開発可能な装備が追加されます。 なお、正確な情報については、艦これアーケードセガ公式:1月26日(木)より開発可能な装備を追加! 2023.01.25でご確認ください。ブラウザ版-艦隊これくしょん艦これ準拠の開発レシピ(理論値含む) 大発動艇とカ号観測機は秘書艦をあきつ丸にする必要があります。それ以外の開発レシピの秘書艦は艦種によります。バルジ 鋼材の投...

続きを読む

【埼玉県人限定販売】『そこらへんの草』を使った総菜【春日部】

 「埼玉県人にはそこらへんの草でも食わせておけ」は、映画『翔んで埼玉』でも有数のパワーワードですが、御存じない方はこちらをどうぞ。 少なくとも関東人でないと分かり難い、埼玉ローカルネタが多いのですが、イタリアでウケたとか何とか。海外でも地域disネタはあるんですかね。 次回作の制作も決定しているそうです。本作をより楽しむためは、埼玉県人力を上げる必要がありますね。本日は【埼玉】について学んでみましょ...

続きを読む