艦これアーケード/街道・水路歩き たけやん/ひなたの日記帳

ゲームプレイ&探索記録と考察を少々

【艦これアーケード】六周年キャンペーンに想う事 感想戦【チラシの裏書き】

 艦これアーケードは4月26日(火)に稼働六周年を迎え、『六周年ありがとうキャンペーン』が開催中です。 4月14日(木)より嵐が追加され、資源回復キャンペーンが行われてましたので追加コンテンツ:大型艦建造に新たな艦娘が追加される事を期待していました。今後の告知について注目していたのですが・・・。 四月作戦のランキング褒賞配布の告知で終わりでした。GWの連休中にこれ以上のコンテンツ追加は無い事が確定ですので、全...

続きを読む

【艦これアーケード】フレッチャー級の固有対空カットインについて【検証結果】

【どうでもいい話】 ブラウザ版では、Johnstonは「アメ津風」と呼ばれたりするのですが、第二次サーモン海戦(5-5)は天津風とも邂逅しますのでシルエットでJohnstonと勘違いしてしまいます。 髪型がツーサイドアップ、提督の呼び方が「あなた」、ツンデレ、ガーターベルト着用と類似点が多いのがその理由です。ただし、胸は国力差が出ています。 Johnston改とも邂逅しましたので、掘りは終了し、フレッチャー級固有の対空カッ...

続きを読む

【艦これアーケード】フレッチャー級の固有対空カットインについて【第一報】

 フレッチャー改と邂逅しましたので対空カットインについて一部検証しました。秋月型のように特定の装備の組み合わせで発動する対空カットインがフレッチャー級にもあります。フレッチャー級固有カットイン 3つターゲットサイトが出現します。アーケード版では「5inch単装砲 Mk.30 改」+「5inch単装砲 Mk.30 」でも対空カットインが発動するようです。 SGレーダー(初期型)のボーナスで射程「長」になっています。固有対空カッ...

続きを読む

【艦これアーケード】本日、4月26日(火)より2隻の艦娘が着任、六周年キャンペーンが開始されました。【プレイ記録】

 艦これアーケードは4月26日(火)に稼働六周年を迎えますが、4月26日(火)より『六周年ありがとうキャンペーン』として以下のコンテンツが解放されます。●2隻の艦娘の着任 米帝の圧倒的国力を象徴するフレッチャー級です。彼女たちには175人の姉妹がいます。エピソードについては入手後に紹介する予定です。邂逅可能な期間(期間限定邂逅)  2022年4月26日(火) 0700 ~ 2022年5月25日(水) 0700 上記期間後は邂逅できなくなりま...

続きを読む

【ウクライナ侵攻】ロシア-ウクライナモニターマップで見るウクライナ侵攻【攻撃開始】

ベルゴロド南方ウクライナ国境付近 ロシア連邦軍は、2022年2月24日にウクライナへの軍事侵攻を開始、国境線を越えてウクライナ領土に侵入しました。ロシア ベルゴロド州 ニコルスコエ 開戦翌日の戦術ミサイルの発射煙の景況です。ロケット旅団に配備されている戦域ミサイルでしょうか。短距離弾道ミサイル(SRBM) 9K720「イスカンデル」  INF条約により制限対象となった戦域核ミサイルの代替として開発された戦域非核弾頭型ミサ...

続きを読む

【ウクライナ侵攻】ロシア-ウクライナモニターマップで見るウクライナ侵攻【作戦準備・部隊集結】

ロシア共和国ベルゴロド州ベルゴロド ベルゴロドはドネツ川流域にあるロシアの都市でベルゴロド州の州都です。モスクワから700km、ウクライナ国境から40km北方に位置します。ベルゴロドからウクライナ首都キーウまで高速道路(M2、E105)が通り、ウクライナ鉄道はモスクワ - キーウ間の直通便を運行していました。なお、ウクライナのハルキウ(ハリコフ)とは姉妹都市となっています。 クルスクの戦い・クルスク戦車戦(1943年7...

続きを読む

【ウクライナ侵攻】ロシア-ウクライナモニターマップで見るウクライナ侵攻【作戦準備・部隊移動】

Russia-Ukraine Monitor Map ウクライナ侵攻に関する現地SNSなどにに添付された映像を地図上に表示するウェブアプリ「Russia-Ukraine Monitor Map」は、ロシアのウクライナ侵攻の戦況を作戦図を見るような感覚で確認できます。現地SNSは、緑・青・黄・橙・赤・黒などのピンで表示され、緑はロシア軍の移動・駐留といったようなカテゴリーに分類されています。時系列に並んだリストも表示されますので戦況の推移を確認するにも便利...

続きを読む

【ウクライナ侵攻】ロシア軍の軍事ドクトリンについて【白紙的な部隊運用】

 アメリカ国防総省の高官は、21日、ロシアのプーチン大統領が掌握したと主張している東部の要衝マリウポリについて、ウクライナ側が今も抵抗しており、まだ掌握されていないとの見方を示しました。イギリス国防省は22日、ウクライナの戦況分析を公表し、ウクライナ東部のドンバス地域の東側で激しい砲撃と戦闘が続いているとし、ロシアは新たな戦力を投入しているが、紛争が開始した当初に受けた損害の影響が残っているとしていま...

続きを読む

【ウクライナ侵攻】露ミサイル巡洋艦(黒海艦隊旗艦)沈没【防空システムについて】

 ウクライナメディアが、ロシア軍の黒海艦隊・旗艦「モスクワ」の沈没前とみられる画像を報じました。スラヴァ級ミサイル巡洋艦は、対水上艦戦闘重視のミサイル巡洋艦で艦上の2連装SSM発射機8基が特徴的ですが、ウクライナ軍のSSM(RK360MC)の攻撃により沈没したとすれば何とも皮肉な話です ウクライナ軍の対艦ミサイルRK360MCが重量600㎏、弾頭重量150㎏程度なのに対して、「モスクワ」に搭載されたP-500、P-1000対艦ミサイル...

続きを読む

【ウクライナ侵攻】露ミサイル巡洋艦(黒海艦隊旗艦)沈没【被弾後の画像】

【ウクライナ侵攻】露ミサイル巡洋艦(黒海艦隊旗艦)沈没【ダメージコントロールについて】の続報です。ウクライナメディアが、ロシア軍の黒海艦隊・旗艦「モスクワ」の沈没前とみられる画像を報じました。 「モスクワ」左舷の乾舷部が損傷して大きく左に傾斜しています。火災が発生し、煙を上げていますが、後部放水銃の放水が確認できますので、この段階では電源などの動力は健在のようです。...

続きを読む