艦これアーケード/街道・水路歩き たけやん/ひなたの日記帳

ゲームプレイ&探索記録と考察を少々

【ネタバレ注意:出撃編成】【艦これアーケード】各海域特効艦について【出撃!「礼号作戦」】

【ネタバレ注意】※末尾のソースに艦隊編成画像があります。出撃!「礼号作戦」特効艦について「礼号作戦」準備(E-1)突入!「礼号作戦」(E-2)●礼号作戦組捷四号作戦「輸送作戦」(E-3-1)「殲滅作戦」(E-3-2)●捷一号第二遊撃部隊(第五艦隊)「掃討戦」●なし以下、ソース画像「礼号作戦」準備(E-1)捷四号作戦「輸送作戦」(E-3-1)捷四号作戦「殲滅作戦」(E-3-2)...

続きを読む

【艦これアーケード】プレイ記録 2020.12.28【出撃!「礼号作戦」】

 第玖回 期間限定海域:出撃!「礼号作戦」が12月28日より開始されました。 ネタバレ防止のため、具体的なコメントは控えますが、概ね、事前考察の想定の範囲内でしたのでさほど苦労する事はありませんでした。 新要素:陸上型深海棲艦に対する上陸用舟艇による攻撃 本イベントから上陸用舟艇などから陸上型深海棲艦に対して対地攻撃を行えるようになりました。 E-2:突入!「礼号作戦」の対集積棲姫戦で行う事になりますが、...

続きを読む

【街道攻略】大久保大和(近藤勇) 敗走と板橋までの道程 東京流山道【戸ヶ崎村-三九村-境木村-酒井村-】

不動尊堂(成田山) 埼玉県三郷市戸ケ崎 前回は、【街道攻略】大久保大和(近藤勇) 敗走と板橋までの道程 東京流山道【戸ヶ崎村-】でした。迅速測図/国土地理院地図 不動尊堂の追分を東に進むと三九の身代わり地蔵があります。身代わり地蔵 三郷市栄 お堂の外に3基、堂内に6基+庚申塔が奉納されていますね。戸ヶ崎村と三九村、二郷半用水を隔てて東の前川村との追分に位置する地蔵堂です。地蔵尊信仰は道祖神(塞神)と習...

続きを読む

【街道攻略】大久保大和(近藤勇) 敗走と板橋までの道程 東京流山道【戸ヶ崎村-】

 【街道攻略】大久保大和(近藤勇) 敗走と板橋までの道程【六ツ木村-戸ヶ崎】の続きとなります。ここからは二郷半領の領域となります。迅速測図/国土地理院地図 大瀬村/戸ヶ崎村 東京流山道と草加松戸驛道は戸ケ崎の渡しで二郷半領に至ります。戸ケ崎の渡しを越えた先の追分が当地となります。大きな松の木は古くからこの地に在ったそうですが、往時から追分のランドマークだった事でしょう。戸ヶ崎村要図航空写真図1945-50年...

続きを読む

【艦これアーケード】第玖回 期間限定海域:出撃!「礼号作戦」【イベント前考察-詳細情報考察】

艦これアーケードセガ公式より 第玖回 期間限定海域:出撃!「礼号作戦」 詳細情報を公開!  2020.12.25 第玖回 期間限定海域:出撃!「礼号作戦」 作戦海域情報 2020.12.25 第玖回 期間限定海域:出撃!「礼号作戦」の作戦海域情報が公開されました。他提督との協力作戦が無いのは、過疎時間帯にプレイできますのでコロナ感染予防上、何よりの事です。本イベント甲作戦の作戦内容について確認しておきましょう。 なお、本...

続きを読む

【艦これアーケード】第玖回 期間限定海域:出撃!「礼号作戦」について【イベント前考察】

ブラウザ版 出撃!礼号作戦 (2016年冬イベント) 本イベント『出撃!礼号作戦』は、3海域からなる「小規模作戦」で、作戦は前段作戦の【礼号作戦】(E1・E2)と、後段作戦【if作戦】(E3)の構成でした。 激しい空襲を受けた史実から、新システム「空襲戦」が実装され、一方的に空襲を受けるマスが設けられています。礼号作戦 礼号作戦は、昭和19年(1944年)12月26日に実行された水上艦艇によるフィリピン・ミンドロ島のアメリカ...

続きを読む

【街道攻略】大久保大和(近藤勇) 敗走と板橋までの道程【流山に至る道-二郷半領】

流山に至る街道筋 中川(古利根川)と江戸川(太日川)に囲まれた地域は大久保大和らが流山へと撤退した際には「二郷半領」と呼ばれる地域でした。丹後の渡しに至る主要な街道である「東京流山道」、「草加流山道」は現在の三郷市を通ります。治水地形分類図/国土地理院地図 領内を流れる河川では、中川や庄内古川は古くから存在するため、氾濫による自然堤防が発達し、畑地にも適しているのに対して、江戸川は近世初頭に掘削さ...

続きを読む

【艦これアーケード】プレイ記録 2020.12.18【新型コロナ感染予防】

 12月3日(木)よりクリスマスキャンペーンが開催中ですが、新型コロナ感染拡大の最中ですので、早朝時間帯にボチボチとプレイしているたけやんです。前回のイベント反撃!第二次SN作戦のマッチング海域の不出来や、馴れ合い勢との競合で艦アケに取り組む意欲が街道攻略にスライドしつつあります。とは言え、装備だけは獲得しておきました。 大規模改装設計図と戦略ポイント、家具コインはストックが相当ありますので獲得は見送り...

続きを読む

【街道攻略】大久保大和(近藤勇) 敗走と板橋までの道程【下妻道から中川渡河後の流山撤退ルート考察】

 【街道攻略】大久保大和(近藤勇) 敗走と板橋までの道程【五兵衛新田から流山までの撤退ルート考察】で大久保大和ら甲陽鎮撫隊の撤退ルートを考察しましたが、 この考察は「日光道中」、「水戸街道」、「下妻道」のいずれのルートを通ったかの考察でした。 五兵衛新田の金子家屯所から流山へ撤退した大久保大和ら甲陽鎮撫隊ですが、大砲などの武器・弾薬については水戸街道の人馬継立により流山へ運ばれた記録が残りますが、...

続きを読む