艦これアーケード/街道・水路歩き たけやん/ひなたの日記帳

ゲームプレイ&探索記録と考察を少々

ニューブリテン島沖/ソロモン諸島西部沖-南方戦線 島嶼海上輸送作戦 第2ゲージ 【ツルブ輸送】

 ギミック解除-輸送ルート解放 揚陸地点Z4マスとボスZマスが出現しました。 Z4マスは史実の地形では、ツルブです。 ツルブ輸送 1943年(昭和18年)7月27日1000時、三日月は、臨時編入された有明と共にラバウルを出撃し、ニューブリテン島・ツルブへの輸送任務に従事します。途中ココボで陸軍兵及び軍需物資を移載し目的地へ向かいますが、同日2300時、三日月、有明ともにグロスター岬沖で座礁してしまいました。両艦の損傷...

続きを読む

【艦これアーケード】本日より、【水着mode】の艦娘が追加されました。

 昨日の【艦これアーケード】 本日は、キャンペーン期間の狭間の日で詳細の確認を艦これアーケードセガ公式でご確認願いましたが、更新がありました。 榛名改二【水着mode】と時雨改二【水着mode】の邂逅可能海域の記載漏れの修正が行われています。7月30日(木)より【水着mode】の艦娘を追加! ※7/30 11:00更新で再度ご確認願います。 また、公式ホームページ-提督情報-海域情報の カスガダマ沖海戦(4-4) 水色浮き輪さん獲...

続きを読む

【艦これアーケード】 本日は、キャンペーン期間の狭間の日

 昨日、7月28日(火)で、四周年ありがとうキャンペーンは終了しました。提督の皆様お疲れ様でした。 明日、7月30日(木)より【水着mode】の艦娘が追加されます。ということは今日は特に何もない日ですね。上位ランキングで尻に火でも付いていない限り、こんな日はゲーセン通いはお休みして、明日からの準備をするに限ります。 【水着mode】追加第一弾 V.Veneto級戦艦Littorio(Italia) 邂逅可能な海域:カスガダマ沖海戦(4-...

続きを読む

ニューブリテン島沖/ソロモン諸島西部沖-南方戦線 島嶼海上輸送作戦 ギミック解除 第2ゲージ

 第一ゲージ(軽巡棲姫Ⅱ)撃破 輸送ゲージは現れましたが揚陸地点が見当たりませんので、ルートを開放する必要があるようです。 第二ゲージルート解放(ギミック解除) 対潜掃討戦-X1、X2マス A勝利1回 E→E(能動分岐)→G(能動分岐)→F(対潜)→X1(対潜:要索敵値)→X2(潜水新棲姫バカンスmode)→X(終点) 編成 2隻(6スロットに33号電探)で索敵値確保、残りに対潜装備です。 基地航空隊 X2マス集中、第二航空隊...

続きを読む

【艦これアーケード】7月30日(木)より【水着mode】の艦娘が追加されます。

 艦これアーケードセガ公式:7月30日(木)より【水着mode】の艦娘を追加! 2020.7.28より告知です。 7月30日(木)より、【水着mode】の艦娘が追加されます。本年の【水着mode】の艦娘が新たに3隻登場します。また、期間中には去年の【水着mode】艦娘4隻とも邂逅可能です。 お馴染みのカードを獲得できる交換所『うみのいえ うき○亭』も登場します。 【水着mode】追加第一弾 V.Veneto級戦艦Littorio(Italia)【水着mode】 邂逅...

続きを読む

ニューブリテン島沖/ソロモン諸島西部沖-南方戦線 島嶼海上輸送作戦 第1ゲージ

 ルート解放ギミック解除に続き、第1ゲージ攻略です。 第一ゲージ D(能動分岐)→E(能動分岐)→G(能動分岐)→I(対潜)→K(対水上)→M(対水上)→O(空襲)→Q(対水上)→Y(ボス:軽巡棲姫Ⅱ) 基地航空隊(AB)はラバウル航空隊ですね。 ラバウル航空隊ブイン基地(1943年4月い号作戦時) ラバウルは東南方面への一大拠点で、ラバウル航空隊の基地があり、連合軍側からは「ラバウル要塞」と呼ばれました。陸海軍合わせて9万...

続きを読む

ニューブリテン島沖/ソロモン諸島西部沖-南方戦線 島嶼海上輸送作戦 ルート解放ギミック解除

 いよいよ後段作戦に突入します。後段作戦はソロモン諸島の戦いですね。 史実の時系列ではE-6、E-7海域の後の作戦となりますが、シナリオが変わって、中西部ソロモン海域への海上物資輸送がE-5の主眼のようですね。いつも通り、史実について確認しておきます。 ニュージョージア諸島の戦い 1943年(昭和18年)2月初旬のガダルカナル島撤退後、南東方面作戦を担当する日本軍(南東方面艦隊、第八艦隊、第八方面軍は中部ソロモン...

続きを読む

侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦 後段作戦-ソロモン諸島の戦い

 ソロモン諸島の戦い 1942年の勢力図 ソロモン諸島の戦いにおいては、南太平洋ソロモン諸島の争奪を巡り、数多くの空地にわたる戦闘が行われましたが、まさに南方における島嶼防衛作戦でした。 太平洋をめぐる日本と連合国との戦いは、緒戦の南方作戦では周到に準備した日本軍が西太平洋を制し、南方資源地帯を押さえる結果となりました。資源的に余裕が出てきた日本軍は第二段作戦として、海軍はアメリカとオーストラリアの間...

続きを読む

小笠原諸島沖-反転!敵任務部隊を撃て! 戦力ゲージ ギミック解除

 第一輸送ゲージ(父島)と第二輸送ゲージ(硫黄島)の輸送作戦を完了させると、いよいよ戦力ゲージ(対スカベンジャー作戦:第58任務部隊)です。 今までの第一輸送ゲージ(父島)と第二輸送ゲージ(硫黄島)への輸送作戦は第3729船団の寄港地でした。史実で戦力ゲージに該当するのは第4804船団(スカベンジャー作戦により壊滅)になります。 第3729船団は、8月1日父島着、8月2日に硫黄島着と無事に輸送を終えます。瑞鳳以下の...

続きを読む

【艦これアーケード】 四周年ありがとうキャンペーン達成状況 チラ裏

 四周年ありがとうキャンペーンが開催中ですが、任務やお目当ての新規カードなどの邂逅を達成しました。オリジナルイラストカードが中々の沼でした。お陰でプレゼントキャンペーンの応募が捗ります。たけやんの備忘録ですので( ´_ゝ`)フーンと聞き流して頂けると幸いです。 新規艦娘  オリジナルイラストカード 最大装備保有数の上限(850個)まで拡張しました。もっと早く実装して欲しかったですね・・・。装備をかなり破棄し...

続きを読む