艦これアーケード/街道・水路歩き たけやん/ひなたの日記帳

ゲームプレイ&探索記録と考察を少々

『第陸回 期間限定海域:発動!渾作戦』が今春開催されます。

 セガ公式サイトより告知がありました。細部は公式サイト:『第陸回 期間限定海域:発動!渾作戦』開催予告をご確認ください。 渾作戦(こんさくせん)について 目的:兵員輸送、米軍の誘引 渾作戦は昭和19年6月、ビアク島の戦いを支援するための輸送作戦で、3次にわたって行われました。 褌(ふんどし)作戦と誤読され、褌姿の艦娘のイラストがネタとして描かれたりしていますが、当時も下士官が誤読して「ふんどし作戦とは何...

続きを読む

プレイ後歴史考察 2019年期間限定冬イベント『ブイン防衛作戦』 その6

 ベララベラ島の戦況 昭和18年(1943)8月15日にベララベラ島に上陸したアメリカ軍と、アメリカ軍と入れ替わりで増派されたニュージーランド軍は圧倒的な兵力で日本軍守備隊に圧力をかけ続け、9月に入ってから二手に分かれて攻勢に転じます。当時ベララベラ島にいた日本軍は、陸海軍および付近海域で遭難しベララベラ島に到達した艦船乗員など合わせて629名で、鶴屋好夫陸軍大尉の名前から、「鶴屋部隊」と称しています。鶴屋部...

続きを読む

プレイ後歴史考察 2019年期間限定冬イベント『ブイン防衛作戦』 その5

 冬イベ2019:期間限定海域【邀撃!ブイン防衛作戦】は、本日1100をもって終了しました。ブラウザ版2期提督の皆様、お疲れさまでした。公式Twitterによると各作戦海域出撃に対する最終攻略突破率は、前段作戦:第一作戦海域は約90%、同第二作戦海域も最終的に約90%。後段作戦:最終作戦海域は駆け込み突破により約95%だそうです。イベント参加者の最終海域突破率は76.95%になります。今回のイベント突破率の高さは、海外からの飽...

続きを読む

プレイ後歴史考察 2019年期間限定冬イベント『ブイン防衛作戦』 その4

 月曜日と言えばウィークリー任務が更新されますが、月曜日に、どれだけ効率よく任務達成するかがウィークリー任務全達成できるかの鍵になりますよね。 ネジ(改修資材)課金を抑制するにはウィークリー、マンスリー任務の達成は不可欠ですがイベント提督はここを怠るため、デイリー任務で獲得できるクギ(開発資材)すら不足しがちになります。せめて遠征くらいは行って資源確保したいところです。 遠征 東京急行 「東京急行...

続きを読む

プレイ後歴史考察 2019年期間限定冬イベント『ブイン防衛作戦』 その3

 今までのおさらいになりますが、昭和18年(1943)6月30日にアメリカ軍はレンドバ島に上陸し、7月5日にはニュージョージア島へ上陸します。その過程で、7月5日夜にクラ湾夜戦、7月12日夜にはコロンバンガラ島沖海戦と二つの海戦が生起しています。 赤ピン位置:ベラ湾 ブイン-ベラ湾-ブランケット水道 この二つの海戦において、日本海軍は秋月型駆逐艦新月(クラ湾夜戦、第三水雷戦隊司令官秋山輝男少将以下司令部要員戦死)と軽...

続きを読む

プレイ後歴史考察 2019年期間限定冬イベント『ブイン防衛作戦』 その2

 公式Twitterによると、「艦これ」稼働全サーバ群は、来週【1/22(火) 11:00~20:00】にメンテナンス&アップデートを実施予定です。本メンテ突入を以て、現在作戦展開中の冬イベ2019及び新春特別任務は、全作戦終了の予定です。 現在作戦展開中の冬イベ【邀撃!ブイン防衛作戦】、現時点の各海域別最多選択作戦難易度は、前段作戦:第一作戦海域では圧倒的に【甲】作戦、第二作戦海域も同じく圧倒的に【甲】作戦が最多で、後段作...

続きを読む

プレイ後歴史考察 2019年期間限定冬イベント『ブイン防衛作戦』 その1

 ブラウザ版2019年期間限定冬イベント『ブイン防衛作戦』及び新春特別任務は1/22(火) 朝で終了となります。終了までまだ少し期間がありますが、本作戦における史実作戦を復習しておきたいと思います。今回については六〇三作戦までの経緯を確認してみます。 ブーゲンビル島の戦い 昭和18年(1943)11月1日 - 昭和20年(1945)8月21日  ブイン基地の所在するブーゲンビル島はドイツ帝国の植民地で、第一次世界大戦後オーストラ...

続きを読む

プレイ&歴史考察 2019年期間限定冬イベント『ブイン防衛作戦』-中部ソロモン海域-ブーゲンビル島沖-南海第四守備隊輸送作戦(E-3)

最終海域拡張作戦 中部ソロモン海域-ブーゲンビル島沖-南海第四守備隊輸送作戦 輸送作戦 E-3マップ1 E-2マップとほぼ同じマップですね。ニューアイルランド島に所在する南海第四守備隊を同島カビエンから出港して、ラバウル航空隊と共同して「F」「I」の制空権を確保、緑色の「P:ブイン」で揚陸を行い、揚陸の妨害を企図する「S」に遊弋する南方棲戦姫基幹の艦隊を阻止(撃破)すれば輸送成功です。陸軍航空隊、飛行第11戦...

続きを読む

開始前歴史考察 2019年期間限定冬イベント『ブイン防衛作戦』-中部ソロモン海域-ブーゲンビル島沖-南海第四守備隊輸送作戦(E-3)

 最終海域拡張作戦 中部ソロモン海域-ブーゲンビル島沖-南海第四守備隊輸送作戦(E-3) 最終海域となりました、当然今までの海域よりも難易度が高いはずですが、攻略wikiを確認する限り、輸送作戦、ギミック解除、最終ゲージ破壊があり、特にギミック解除の手数が多く、断念して難易度を変更してやり直す時間見積が難しそうです。甲作戦は論外として、乙作戦と丙作戦のどちらを選択するか悩みました。 11日1930予定で友軍艦隊...

続きを読む

新規実装艦娘 1月15日(火)より3隻の艦娘を追加 江風、磯風改、照月改

 公式サイトより告知です。1月15日(火)より、以下の3隻の艦娘が追加されます。詳細は【重要】1月15日(火)より3隻の艦娘を追加!をご確認ください。いつも公式サイトコピペの薄平いお知らせですので、少し江風の解説をします。 新規艦娘白露型駆逐艦 「江風」 江風(かわかぜ)は白露型駆逐艦の9番艦で、海風型駆逐艦(改白露型)3番艦、昭和12年(1937)就役です。 太平洋戦争当初は比島部隊(フィリピン攻略)、その後、蘭印...

続きを読む