艦これアーケード/街道・水路歩き たけやん/ひなたの日記帳

ゲームプレイ&探索記録と考察を少々

開発レシピ(零式艦戦62型(爆戦)、零式水上観測機:-/-/-/100)(アーケード版レア艦載機彩雲弾きレシピ)

 零式艦戦62型(爆戦)、零式水上観測機の開発実績のある-/-/-/100(アーケード版レア艦載機彩雲弾きレシピ)で開発を継続中でしたが、開発件数が500件を超え、検証目的以外の目当てだった流星改が所要数揃いましたので開発を中止し、集計してみます。 以下、開発率については小数点第二位以下四捨五入、開発可能な秘書艦であれば、艦種、艦娘による開発率に差異は無いという前提になります。開発件数:556件燃料/弾薬/鋼材/ボーキ...

続きを読む

兵站輸送作戦における各輸送物資量(TP)

 本日より兵站輸送作戦が開始されましたが、前述の通り所用によりあまりプレイ出来ていません。とりあえず、各輸送物資量(TP)を確認しました。全艦娘を確認した訳ではありませんで艦種内に差異がある事を否定できませんのでご了承ください。駆逐艦:ベールヌイ 基礎TP:5ドラム缶(輸送用)TP:5大発動艇TP:8軽巡:夕張改航巡:熊野改揚陸艦:あきつ丸改水母:千歳甲航戦:伊勢改戦艦:大和改戦艦:長門改潜水艦:まるゆ重巡...

続きを読む

開発レシピ検証結果(15.2cm連装砲、8cm高角砲、ドラム缶(輸送用))

 2018.07.02より、5つの装備が開発可能になりましたが、以下のレシピを500回(以上)開発しました。15.2cm連装砲:ブラウザ版理論値 -/20/30/-8cm高角砲:ブラウザ版理論値 -/10/20/-ドラム缶(輸送用):ブラウザ版理論値 -/-/10(11)/- ※鋼材テーブルで開発ドラム缶(輸送用):最低値 -/-/-/- 以下、開発率については小数点第二位以下四捨五入、開発可能な秘書艦であれば、艦種、艦娘による開発率に差異は無いとい...

続きを読む

開発レシピ(理論値:ドラム缶(輸送用)):最低値-/-/10/- 開発結果

ドラム缶狙いで、燃料/弾薬/鋼材/ボーキ:(10)/(10)/11/(10)で検証していますが、比較の為に最低値:(10)/(10)/10/(10)でも検証してみたいと思います。ドラム缶(輸送用):ブラウザ版理論値 -/-/10/- ※鋼材(燃料)テーブルで開発可能開発件数:88件燃料/弾薬/鋼材/ボーキ:(10)/(10)/10/(10)旗艦(秘書艦):清霜改60件ドラム缶(輸送用):3旗艦(秘書艦):早霜改28件ドラム缶(輸送用):315.2cm連装...

続きを読む

『期間限定作戦:兵站輸送作戦』各種詳細情報を公開!&「艦これアーケード VERSION B」7月24日(火)より稼働開始!

公式サイトより告知です。『期間限定作戦:兵站輸送作戦』各種詳細情報を公開!「艦これアーケード VERSION B」7月24日(火)より稼働開始! 100GP無料配布キャンペーン 開催期間:2018年7月17日(火) 7:00~ 2018年7月24日(火) 04:00メンテがあるので0:200でしょう。『提督情報』の機能変更について 以上四点です。 細部は公式サイト:『期間限定作戦:兵站輸送作戦』各種詳細情報を公開!&「艦これアーケード VERSION B」7月24日(...

続きを読む

資源、修復材の保有上限

 アーケード版の資源、高速修復材の保有上限はブラウザ版と同様ですが、 修復材が保有上限に達し、確認できましたので各資源の上限と併せて掲載します。各資源:300,000修復材:3,000任務達成報酬で修復材を獲得できる場合は以下のように表示されます。索敵モードで修復材を獲得すると獲得演出は通常通りですが、当然上限以上にはなりません。...

続きを読む

資源回復量増加キャンペーン終了/100GP無料配布キャンペーン開催

7月2日(月)より開催していました「資源回復量増加キャンペーン」が、7月16日(月)で終了となりました。(厳密には2018年7月17日(火) 4:00)火曜はメンテナンスがあるので2018年7月17日(火) 02:00までですね。 皆さんは大型艦建造や開発でお目当ての艦娘・装備は手に入れられたでしょうか。 明日7月17日(火)より100GP無料配布キャンペーンとして、期間中は毎日、初回プレイ時に100GPが付与されます。◆ 100GP無料配布キャンペーン開...

続きを読む

開発レシピ(理論値:ドラム缶(輸送用)):-/-/11/- 開発結果

2018.07.02より、5つの装備が開発可能になりましたが、ドラム缶狙いで、燃料/弾薬/鋼材/ボーキ:(10)/(10)/11/(10)で80回開発を実施しました。ドラム缶(輸送用):ブラウザ版理論値 -/-/10/- ※鋼材(燃料)テーブルで開発可能 まとめwikiやBBS、SNSなどで最低値の10/10/10/10で開発報告はありますが、理論値を鋼材テーブルで開発する為、-/-/11/-で検証しております。旗艦(秘書艦)は駆逐:清霜改で開発しました。開発...

続きを読む

ランキング入賞するため-その6 (2018年版)

 作戦計画を作成したならば、該当月に計画実行し、分析・計画の修正を行い、修正計画に基づき実行します。 上記の繰り返しをPDCAサイクルと言います。軍において計画遂行時に実施しておりますが、企業においても一般的に運用されています。この繰り返しを一ヶ月間継続することとなります。 PDCAサイクル(PDCA cycle、plan-do-check-act cycle)は、事業活動における生産管理や品質管理などの管理業務を円滑に進める手法の...

続きを読む

ランキング入賞するため-その5 (2018年版)

1 任務:聯合艦隊基幹艦隊(1位)入賞のための具体的な戦果獲得目標2 敵:ライバル提督-当初は前月上位ランカーが仮想敵となるでしょう。3 地形と気象:プレイ環境-利用可能なゲームセンター4 使用可能な部隊と支援:時間、資金及び休憩、仮眠、入浴、食事5 民事的考慮:職場、家族、友人及び店員、他プレイヤーへの配慮今回は太字について解説します。解説の前提条件の1 予想最終ボーダーライン戦果:4100002 プレイ可能時間...

続きを読む