艦これアーケード/街道・水路歩き たけやん/ひなたの日記帳

ゲームプレイ&探索記録と考察を少々

第参回 期間限定海域:索敵機、発艦始め!周回で上位ランキングを目指す 5-3

イベント準備 5-3 編成(案)は決まりましたので、携行品の準備です。○左が予備カードボックス 全カード改二、改、ノーマル1種類及び使いそうなカード複数枚(重ね用)が入っています。初日は携行しますが、編成が固定すれば車に残置します。○右はプレイ用ウエストポーチです。○ウエストポーチの内容物左上から①小銭入れ(ガムの容器):満タンで約100枚100円硬貨が入ります。重いです。武器になります。②カードケース...

続きを読む

第参回 期間限定海域:索敵機、発艦始め!周回で上位ランキングを目指す 5-2

イベント準備 5-2 前段作戦各海域の編成案の続きです。強襲!ポートワイン破壊作戦出撃制限:航-装母より任意の2隻以上○深海棲艦の同方面の後方根拠地を強襲し、敵港湾基地機能を破壊せよ 公式でも強力な航空戦力を持つと明言しているので、航空戦で、少なくとも航空優勢が取れなければならないでしょう。制空を捨てるというオプションもありますが、出撃制限の正規空母2隻を有効活用するならば、制空権確保し、触接、弾...

続きを読む

第参回 期間限定海域:索敵機、発艦始め!周回で上位ランキングを目指す 5-1

イベント準備 5-1 11月24日に『第参回 期間限定海域:索敵機、発艦始め!』の各種詳細情報が公開されました。 そこで各海域の編成案を考えます。後段作戦はまだ先ですし、前段作戦の戦訓を反映させた編成の方が良いので保留し、前段作戦のみ立案します。前段作戦サメワニ沖海戦出撃制限なし○南西海域サメワニ沖に多方面の深海棲艦による寄せ集め艦隊を確認!これを捕捉、破砕せよ  命令文からして敵の勢力は弱小のようです...

続きを読む

第参回 期間限定海域:索敵機、発艦始め!周回で上位ランキングを目指す 4

イベント準備 4 11月21日、公式サイトより告知がありました。2017.11.2111月24日(金)より「艦これアーケード VERSION A REVISION 2」が稼働を開始します。 対空カットインの実装です。早速24日に検証に出かけます。3-4周回での検証です。対空カットインの発動条件は駆逐、軽巡:10cm高角砲+高射装置、(10cm高角砲+高射装置)、対空電探戦艦:主砲、三式弾共通:機銃、機銃または高角砲(副砲)、機銃は、確認しまし...

続きを読む

第参回 期間限定海域:索敵機、発艦始め!周回で上位ランキングを目指す 3

イベント準備 3 11月のランカー報酬は順番的に53cm艦首(酸素)魚雷です。魚雷は敵に対し正面を向くと射線ラインが緑色から黄色になり、撃っても命中しませんが、艦隊に1つでもこの装備を持つ艦娘がいれば正面を向いたままでも魚雷を命中させる事が出来る(緑色のまま)便利な装備です。(装備艦が中、大破した場合は無効)イベントでの有効装備ではありませんが、未所持なので是非とも欲しい装備です。さすがに今月は秋イベン...

続きを読む

第参回 期間限定海域:索敵機、発艦始め!周回で上位ランキングを目指す 2

イベント準備 2 9月作戦は無事に主力艦隊第二群(21~100位)入賞出来ました。最終日が週末ですとボーダーラインが8000程上がることがありますので100位ボーダーラインの15000上を維持するように戦果獲得していきました。 主力艦隊第二群武勲報酬装備九七式艦攻(九三一空)新型高温高圧缶 新型高温高圧缶は主力艦隊第三群(101~500位)でも獲得できます。来月は第三群でよい訳です。九七式艦攻(九三一空)は対潜+7...

続きを読む

第参回 期間限定海域:索敵機、発艦始め!周回で上位ランキングを目指す 1

イベント準備 1イベント開催予告動画 観艦式で事前告知があったようですが、公式サイトにおいて9月19日に『第参回 期間限定海域:索敵機、発艦始め!』の今秋開催告知がありました。ブラウザ版の順序ですと「決戦!鉄底海峡を抜けて!」のはずでしたがアルペジオイベントを除いた次イベントでの開催です。鉄底海峡イベントは夜戦主体イベントでしたので水雷戦隊、重巡辺りの活躍を期待していましたが、索敵機発艦始めイベン...

続きを読む